自分に自信が持てるようになる習慣

2024.10.27

「自分に自信がない」
と思っている人も多いかもしれませんね。
かくいう私も、
自分に自信がない、
と思っているうちの一人です。

例えば、歌に自信がない人は、
歌の練習を重ねることで
歌に自信を持てるかもしれません。

外見に自信がない人は、
見た目の印象を変えたり、
センスを磨くことで
外見に自信が持てるかもしれませんね。

でも、ここでお話しているのは、
そういうものではなく、
【自分に対する絶対的な自信】
という意味でのお話です。

自分ならできる!いける!という、
根拠なく湧き上がってくる自信
のことです。

そういう、
自分に対する絶対的な自信がある人って、
少なからずいますよね。

ちなみに私は
今までこう思っていました。

自分に自信がある人というのは、
そういう「性格」なのであり、
つまりは、
自分のことをポジティブに認められる
先天性の楽観的な性格なのだ、と。
そう思っていたのです。

例えば、
社交的な性格と、そうではない性格
というものがあるように、
自信がある性格と、そうではない性格
というものがあるのかな、と。

だから、生まれ持った性格なので、
自分に自信が持てるようになるのは、
性格を変える必要があって、
そうだとすると、
なかなか難しいことかもしれないな、
と思っていました。

でも、ここ最近になって、
どうもそうではない、
ということが
わかってきたのですよね。

以前のブログでも
書かせていただきましたが、
これは単なる性格ではなくて、
「ある簡単な習慣」の繰り返しにより、
自分で育てていくものなのです。

それを、先日、
ラストサムライと言われている
土御門兼嗣さんの動画を観ていて、
「ああ、やっぱりそうか」
と、再認識することが出来ました。
土御門さんのお話を聞いて、
改めて腑に落とすことが出来たのです。